24周年「文化人・芸能人の多才な美術展」2022の開催要項 (2022年8月5日更新)
タイトル: |
24周年「文化人・芸能人の多才な美術展」2022 Entertainment Art Exhibition 2022 「顔は人生のキャンバス」 Face is canvas of life 〜拡げよう文化の輪・芸術は世界を救う!〜 文化財保護・救済活動支援チャリティー企画 |
|
会 期: | 第1会場〈埼玉〉 越谷市中央市民会館 2022年8月21日(日)〜8月29日(月) 午前10:00〜午後6:00(入場は閉場 30分前) 第2会場〈東京〉 品川区「O(オー)美術館」 2022年9月5日(月)〜9月13日(火) 午前11:00〜午後6:00(入場は閉場 30分前)木曜定休日 |
|
主 催: | 特定非営利活動法人 日本国際文化遺産協会 (Japan Association of International Cultural Heritage) 「文化人・芸能人の多才な美術展」実行委員会 越谷市・越谷市教育委員会 |
|
後 援: |
公益財団法人 文化財保護・芸術研究助成財団 公益財団法人 日本ユネスコ協会連盟 公益財団法人 文化財建造物保存技術協会 |
|
協 賛: | 株式会社 不二家 |
|
企 画: | ラリス株式会社 代表取締役社長 アートプロデュ―サー 松岡久美子 http://www.laris.co.jp |
|
問合せ先: | 〒107-0051 東京都港区元赤坂 1-7-13 元赤坂大野ビル 5F TEL:03-5771-6555 FAX:03-5771-8833 担当:松岡久美子、井上昌世 E-mail:k-matsuoka@laris.co.jp |
|
越谷市特別展覧会2022 24周年「文化人・芸能人の多才な美術展」 「顔は人生のキャンバス」 Face is canvas of life 〜拡げよう文化の輪・芸術は世界を救う!〜 文化財保護・救済活動支援チャリティー企画 |
||
第1会場: | 越谷市中央市民会館 4階 |
![]() |
場 所: | 埼玉県越谷市越ケ谷 4丁目 1-1 越谷駅[東口]から徒歩約6分 |
|
電話番号: | 048-966-6622 048-963-9307(直) |
|
日 程: | 2022年8月21日(日)〜8月29日(月) 午前10:00〜午後6:00 (入場は閉場 30分前) |
|
入 場 料: | 税込500円(中学生以下無料) ※会期中、会場受付にて入場券を販売 |
|
主 催: | 特定非営利活動法人 日本国際文化遺産協会 (Japan Association of International Cultural Heritage) 「文化人・芸能人の多才な美術展」実行委員会 越谷市・越谷市教育委員会 |
|
後 援: | 公益財団法人 文化財保護・芸術研究助成財団 公益社団法人 日本ユネスコ協会連盟 公益財団法人 文化財建造物保存技術協会 公益財団法人 越谷市施設管理公社 越谷市文化連盟、埼玉新聞社 東武よみうり新聞社、テレ玉、J:COM |
|
協 賛: | 株式会社 不二家 |
|
企 画: | ラリス株式会社 http://www.laris.co.jp |
|
![]() モダンな洋館風の建物で、越谷市民の文化・福祉活動の拠点となる施設としてオープンした 越谷市中央市民会館は、今年、開館 30 周年を迎えます。このメインロビーに飾られているのが、 現代を代表する洋画家、絹谷幸二画伯(2014 年文化功労者・2021 年文化勲章を受章)の 200 号の 大作「旭日(きょくじつ)・希望(きぼう)」です。この作品は、私が越谷市の未来の街をテーマに 絹谷氏に制作を依頼したもので、多くの市民に夢と希望を与えることを意図し、企画プロデュース したものでした。 その記念すべき会場で、この度、越谷市特別展覧会として「文化人・芸能人の多才な美術展」を 開催させていただくことは大変光栄なことであり、また大いなる喜びでもあります。 (アートプロデューサー松岡久美子の実績) |
||
24周年「文化人・芸能人の多才な美術展」2022 「顔は人生のキャンバス」 Face is canvas of life 〜拡げよう文化の輪・芸術は世界を救う!〜 文化財保護・救済活動支援チャリティー企画 |
||
第2会場: | O(オー)美術館 |
|
場 所: | 東京都品川区大崎1-6-2 大崎ニューシティ2号館2F 大崎駅[東口]から徒歩約1分 |
|
![]() |
||
電話番号: | 03-3495-4040 |
|
日 程: | 2022年9月5日(月)〜9月13日(火) 午前11:00〜午後6:00 (入場は閉場 30分前) 木曜定休日 |
|
入 場 料: | 税込1,000円(小学生以下無料) ※会期中、会場受付にて入場券を販売 |
|
主 催: | 特定非営利活動法人 日本国際文化遺産協会 「文化人・芸能人の多才な美術展」実行委員会 |
|
後 援: | 公益財団法人 文化財保護・芸術研究助成財団 公益財団法人 日本ユネスコ協会連盟 公益財団法人 文化財建造物保存技術協会 |
|
協 賛: | 株式会社 不二家 |
|
企 画: | ラリス株式会社 http://www.laris.co.jp |
|
![]() |